トレーニングジムで履くとおしゃれなメンズ用シューズをご紹介|筋トレの効果も上がります

トレーニングウェア

ジムで履くシューズの購入を考える人『ジムで履くシューズってみんなおしゃれなシューズを履いてるよね。やっぱり動きやすいシューズが良いのかな?』

そんな疑問にお答えします。

トレーニングジムで見かけるお洒落な人、SNSやYouTubeで見かけるトレーニーの人、みんなおしゃれなシューズを履いていますよね。

さらにジムは運動をするところだし、動きやすいシューズが良いですよね。

そこで本記事では、“トレーニングジムで履くとおしゃれで動きやすいシューズ”をご紹介します。

トレーニングジムで履くシューズの選び方

トレーニングジムで履くシューズは指定が無い施設がほとんどです。床が傷ついてしまうようなスパイク付きシューズや、滑りやすい靴などは当然NGですが、それ以外のものであれば大体OKです。

一般的にはスニーカーやランニングシューズなどでトレーニングをしている人が多いかと思いますが、実はトレーニングに適したシューズを履いた方が、筋トレの効果が高まります。

ジムでどのようなトレーニングを行うかによって適したシューズのタイプがありますのでご紹介します。

しっかり地面を押せる『ウエイトトレーニング用シューズ』

ウエイトトレーニングをメインに行う方には、このようなウエイトトレーニング用のシューズ(フィットネスシューズ)をおすすめします。

ダンベルやバーベルの重さにしっかり耐えつつ自分の足でしっかり地面をつかむような感覚が特徴のシューズです。

安定感があり、尚且つしっかり地面を踏めるようにソールが薄めになっているのがポイントです。

筋肉に負荷をしっかりかけることが出来るため、ウエイトトレーニングをメインに行う方は1足用意しておくと良いでしょう。

有酸素運動メインの方には『ランニング用シューズ』

ランニングやウォーキングを中心とした有酸素運動トレーニングをメインに行う方にはランニングシューズがオススメです。

長時間にわたって膝などの関節に負荷がかかるため、軽量でクッション性があるシューズが適しています。

レース用のランニングシューズよりも、トレーニング用の方がクッション性がありますので必ずトレーニング用のランニングシューズを選ぶようにしましょう。

ウエイトトレーニングも有酸素運動もする方は『オールマイティ型シューズ』

ジムに入会した初心者の方や、ウエイトトレーニングも有酸素運動も総合的に行うという方には『オールマイティ型シューズ』をおすすめします。

クッション性、グリップ力、安定感、重量などがバランスよく設計されており、ウエイトトレーニングから有酸素運動まで安心して使用できます。

見た目は普通のスニーカーと変わらないですが、総合的な運動に適した作りになっているためオールマイティに使用できます。

【タイプ別】トレーニングジムでおすすめのシューズ

シューズの選び方は上で解説した通り、自分のトレーニングに適したシューズを選んでみてください。

それでは、“トレーニングジムで履くとおしゃれで動きやすいシューズ”をご紹介していきます。

ウエイトトレーニング用シューズのおすすめ

ウエイトトレーニングがメイン。とにかく筋トレの効果を高めたい。という方はウエイトトレーニング用シューズを履こう。

ソールが薄めでしっかりグリップ力があるものを選ぶのがポイントです。

オートミックス トレーニングシューズ STINGRAY ESCAPE

往年のトレーニーに愛用されてきたシューズということでトレーニングするならオートミックス!ともいわれるぐらい人気のウエイトトレーニング用シューズです。

ソールが薄くて靴全体が柔らかく、ウエイトトレーニングに非常に適しています。

海外のトップボディビルダーなどにも愛用されており、安心感のあるシューズです。

※Instagramで#otomixと検索していただくと、世界中のトレーニーに愛用していただいているのがご覧いただけます。

アディダス レスリング メンズ コンバット スピード

ソックスのような高いフィット感を実現したアディダスのレスリングシューズ。

高い通気性、柔軟性とサポート性を備えたグリップ力の高いシューズです。

レスリングシューズということですが、ウエイトトレーニングに使用する方が多く品切れになっていることが多いシューズです。

在庫があれば買っておいた方が良いでしょう。

EX-EOアシックス レスリングシューズ

本気でウエイトトレーニングをしている方におすすめなのがこれ。

競技性の高いレスリングシューズで、トップレスラーやトップランクのボクサーなどにも愛用されているシューズです。

トップ選手に認められるだけのグリップ力、安定感があり、ウエイトトレーニングにも問題なく使用できます。

こだわったシューズを選びたい方にはオススメです。

ランニングシューズのおすすめ

ランニングやウォーキングなどの有酸素運動をメインに行う方にはこの”ランニングシューズ”を選びましょう。

選び方としては、『クッション性』『軽量』という点がポイントです。

アディダス ファルコンラン

ジョギングが楽しい習慣になる、魅力的なランニングシューズ【ファルコンラン M】。

丈夫で通気性のあるメッシュと合成皮革のアッパーをあしらい、中足部にホールド感を高めるケージを備えている。軽いクッショニングが、快適な走りをもたらします。

シンプルなデザインも良いですね。

オン クラウドフロー Cloudflow ランニングシューズ

レスポンスが良く、ソフトな着地とパワフルな蹴り出しを実現するランニングシューズ。

今、ランナーから絶大な人気を誇るシューズで、クッション性はもちろん通気性も良く有酸素運動トレーニングに適しています。

見た目もおしゃれでカッコイイのでジムで履くと注目間違いなし?

リーボック Reebok ジグ ダイナミカ 3

発力のあるFuelFoamミッドソールと大胆な幾何学的シェイプを採用。

革新的なアウトソールがストライドのエネルギーを捉えてリターンし、前進する力を促進。

カッコイイですね。

オールマイティ型シューズのおすすめ

ウエイトトレーニングもするし、有酸素運動もするという方にオススメなのが“オールマイティ型シューズ”です。

クッション性、グリップ力、安定感、重量など総合的に見て選ぶのがポイントです。

ナイキ(NIKE) レボリューション6

柔軟性に優れたクッショニングで、万能な快適性を実現したナイキのシューズです。

オールマイティ型シューズでウエイトトレーニングから有酸素運動も難なくこなします。

シンプルなデザインもカッコイイですよね。

リーボック Reebok ペーパー・ハウス ジグ キネティカ II

リーボックのオールマイティ型シューズ。

どちらかというとランニングシューズよりかもしれませんが、ウエイトトレーニングから有酸素運動まで幅広く使用できます。

人と違ったシューズを履きたい方にはオススメ。

adidas アディダス NMD R2 PRIME KNIT

アディダスのDNAと最先端のテクノロジーを融合し創られたニューコンセプトモデル、NMD。

柔軟性のある素材は足にしなやかにフィットし、まるでソックスを履いているような快適さをもたらします。

それでいてある程度のソールの厚さがあり、クッション性もあります。

かっこいいですね。

トレーニングジムで着るとおしゃれなスエット・ジョガーパンツはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました